冬の睡眠時の喉の乾燥対策にはマヌカハニーがおすすめ!

冬の朝に目覚めると、乾燥でノドがつらい…。

風邪の引き始めにもつながる、乾燥によるノドの痛みは日々予防したいもの。

マスクも薬を使わずにノドを菌やウィルスから守る、おすすめの方法です。

 

目覚めたら喉に違和感…。対策を考え続ける日々

真冬の晴天の朝。

 

今朝も空気が澄み渡った、清々しい朝です。

 

しかし、そんな日は、寒さも格別…。

 

部屋を暖めてからでないと、寒くてなかなかベッドから出られない、なんていう方も多いと思います。

 

 

温かい布団の中でもぞもぞしていると…。

 

あれ、なんだか喉の調子がおかしい…

 

なんてこと、ありませんか。

 

風邪とまではいかないものの、風邪の初期症状のような、喉の違和感…。

 

 

そうです。冬は言わずと知れた乾燥の季節。

 

寒くて、とにかく空気が乾燥している場合、肌と同様に気を付けなければならないのは喉の乾燥ですよね。

 

 

喉の乾燥のケアが大切なのは、乾燥によって菌やウィルスが喉の粘膜に付着しやすくなり、そこから風邪に発展するから。

 

もちろん加湿器をしっかり準備してベッドに入るものの、それでも起床時にはなんだかしょっちゅう喉がイガイガ…。

 

そこで、色々と対策を実践してみたものの、下記の状況に悩んでいました。

 

  •   マスクをして寝る  ->  朝起きるとマスクが取れているので効果なし!
  •   スプレータイプの喉の塗り薬をスプレーして寝る -> 薬に分類されるものを常用するのは気が引ける…
  •   漢方薬を服用して寝る -> こちらもやはり、薬に分類されるものを常用するのは気が引ける…

 

個人差はあるかもしれませんが、私 はんなの場合、風邪は、お腹から始まるわけでもなく、発熱から始まるわけでもなく、必ず喉から始まるのです。

 

そのため、私にとって、喉の乾燥予防は、風邪を防ぐためにも最重要課題でした。

 

喉の乾燥の原因は、口を開けて寝ているから…?

喉が乾燥しているということは、そもそも口を開けて眠っているからでは?

 

そんなご指摘を受けたことがありました。

 

確かに、口呼吸が原因となり喉を傷める、といったことも、ときどき耳にすることがあります。

睡眠中の口呼吸を防止して、鼻呼吸を促すテープなども市販されていますよね。

 

 

しかし、私 はんなの場合は、口を開けて寝ているわけではないのです。

 

 

どうして眠っているのに、口を開けていないことがわかるのか、といいますと。

 

目覚めたとき、口の中は乾燥しておらず、潤っているからです。

乾燥しているのは、喉だけ。

 

 

鼻も詰まっているわけではないので、きちんと鼻呼吸はできているのです。

 

つまり、睡眠中に口呼吸しておらず、鼻呼吸でも、喉は乾燥するのです。

 

 

そしてさらに年々、冬の朝に目覚める度に喉に違和感を感じるようになり、日常的に対策の必要性を感じるまでになっていました。

 

私 はんなのように、

「今年の冬はほぼ毎朝、喉のガサガサを感じて目が覚める(昨年はこんなに乾燥に反応することはなかったのに…)」という方も、いらっしゃるのではと思います。

 

 

これは主に、加齢によって乾燥が促進されていることが原因、と考えて間違いなさそうです。

 

どんな方でも、年齢を重ねるにつれ、表皮としてのお肌だけではなく、身体全体の水分保持力は次第に失われていきます。

 

 

そうは言っても、「加齢のせいなら仕方ない」とは言っていられませんよね。

 

乾燥により風邪を引き起こしてしまうなら、それは問題です。

 

風邪は、「ひき始めの対策が肝心」とはよく言いますが、そもそも、ひき始めの状態を作らないこと、が大切ですよね。

 

 

しばらくの間、「いったいどうすれば、風邪の初期症状のような不快な思いをせずに、冬の朝に目覚められるのか」という課題に頭を悩ませていました。

 

 

そこで数年前に、ようやく対策として落ち着いたのが、母から教えてもらった「マヌカハニーを口に含んで寝る」という方法でした。

 

マヌカハニーは抗菌作用のあるハチミツ

あのやたら高いのもあるハチミツでしょ?あれ、ほんとに効果なんかあるの?

ものすごいマユツバくさい!

ハチミツを飲んで寝るなんて、虫歯になるんじゃないの…?

 

と思う方もいらっしゃると思います。

 

実は私も、最初に母からこの対策を聞いたときは、正直、半信半疑でした。

 

 

というのも、私の母親世代というのは、母の母から教わったという、いわゆる「おばあちゃんの知恵袋」的な、昔由来の経験則が基本となっている事例が多いのですね。

 

もちろん、昔ながらの対策には今でも有効な方法もたくさんあります。

 

しかし、「今の時代にはもっと良い対策があるのでは…?」という事例もあり、やはり中には、効果を実感できない対策もあるわけです。

 

 

私 はんなの喉の弱さは、母譲り。

 

母から遺伝子を受け継いでいる私 はんなとしては、母のアドバイスであれば、使ってみることにしたわけです。

 

 

結果としては、使ってみて大正解でした。

 

朝の喉のガサガサ感を感じることが少なくなり、朝方に喉の乾燥のために咳き込んで目が覚めてしまう、なんていうことが激減しました

 

 

マヌカハニーは抗菌、抗炎症効果があると言われているスーパーフードとのこと。

 

寝る前に喉に広げておくことで、喉の粘膜で乾燥によって菌やウィルスが広がることを防いでくれているようです。

 

 

また、虫歯の心配について。

 

マヌカハニーは、強い抗菌作用により、むしろ虫歯を予防する効果があります

 

そのため、(予防の効果があるとは言え、きちんと歯磨きは必要ですが)口に含んで就寝することによる虫歯の心配は不要と言えそうです。

 

*睡眠中の喉の乾燥予防のためのマヌカハニーの使い方*

  1.  清潔な自然素材のスプーン(木や竹)を用意する。
  2.  大さじ1弱程度のマヌカハニーを掬い取る。
  3.  口に含んだら、しばらく喉の奥に溜めておくようにして、そのまま就寝する。

 

使い方は、夜、就寝前にマヌカハニーを口に含んで(喉に溜めておくイメージで)そのまま寝るだけです。

 

 

なお、注意いただきたいこととしては、2点あります。

 

1つ目は、必ず自然素材のスプーンを使用すること。

 

金属のスプーンを使用すると、せっかくのマヌカハニーの抗菌作用が弱まってしまい、効果を充分に発揮できない可能性があります。

 

2つ目は、一度口に含んだスプーンを、再度マヌカハニーの容器に入れないようにすることです。

 

これはもうお分かりと思いますが、口腔内の雑菌がハニーの容器に混入することで、マヌカハニーが傷んでしまうためです。

串揚げの2度浸け禁止とか、ジャムの瓶などと一緒ですね。

 

安心して使う&効果を実感するために

色んな価格帯、色んな種類があるけど、どんなものを選んだらいいの?

 

ひとくちにマヌカハニーと言っても、実に色んな種類があって、迷ってしまいますよね。

 

 

選ぶ基準の一つとして、マヌカハニーの容器のパッケージに「MGO」で示されている数値があります。

 

MGOとは、メチルグリオキサールの略です。

 

「マヌカのユニークな因子」がメチルグリオキサールであることが発見されてから制定された規格で、この数値が大きいほど抗菌作用が高い、と言われています。

 

MGOの数値が高いほど抗菌作用が高いため、価格も高価になります。

 

「じゃあ、MGOがいくつ以上のマヌカハニーを選べばいいの?」

 

数値が高ければ効果も高いとはいえ、日常的に使用するものですから、価格も選べたほうがいいですよね。

 

マヌカハニーは、概ねMGOが100以上程度あれば抗菌効果がある、とされていますので、MGOが100以上であることを基準として、選んでいただくことをお勧めします。

 

 

昨夜、うっかりマヌカハニーを使わないで寝たら、やっぱり喉が痛いなぁ…

 

こんなふうに、既に喉が痛くなってしまったとき。

 

いつものように、マヌカハニーを使ってよいか迷うと思います。

 

 

既に喉の痛みを感じているとき、マヌカハニーを口に含むとかなり喉にしみます。

咳き込んでしまう時もあります。

 

そのため、既に痛みを感じているときは、マヌカハニーの使用はお勧めしません。

 

既に喉が痛いときは、スプレータイプの薬+服薬、に頼ることをおすすめします。

 

あくまでマヌカハニーは、まだ痛みを伴っていない、喉の乾燥による痛みの予防に使用しましょう。

 

 

また、抗菌作用があるからと言って、たくさん食べ過ぎることも身体にはよくありません。

 

抗菌作用が強いため、大量に摂取してしまうことで身体に常在している菌が失われてしまう可能性が指摘されています。

 

 

効果を実感し続けるために、適切な使い方を守って正しく活用しましょう。

 

ずっと使い続けるならやはり安心できるものを

そんなに効果があるってことは、不味いんだろうなぁ…

 

肝心のマヌカハニーのお味を心配されている方も居ると思います。

 

これは、最も個人差があるところになると思います。

 

私 はんなとしては、初めて口に含んだとき、「こんなに美味しいハチミツ始めて食べた…」というくらい、美味しく感じました。

 

 

甘味の中に苦味があり、普通のハチミツよりも少しざらつく食感で、それがまた自然味を感じさせた複雑な味で、美味しいのです。

 

 

乾燥する冬の今の時期は、マヌカハニーを毎晩の習慣にしています。

 

続けるには、やはりそれなりにお値段は張りますが、毎朝、喉の乾燥から来る風邪の初期症状に不安を感じながら目を覚ますことを考えると、この値段も仕方ないか…、と思っています。

 

薬は、治したい症状に合わせて使うもので、毎日の予防には常用したくないですよね。

 

その点で、マヌカハニーは安心して使い続けることができる、天然の予防薬です。

 

 

就寝時の喉の乾燥に不安を感じている方は、是非一度お試しあれ!